2011年12月16日

<サッカークラブW杯>来年、被災地で開催へ

 日本サッカー協会の小倉純二会長は16日、来年のトヨタ・クラブワールドカップ(W杯)の一部試合を東日本大震災の被災地で開催する考えを示した。小倉会長によると、10日に被災地を訪れた国際連盟(FIFA)のブラッター会長が、16日のクラブW杯組織委員会で提案したという。小倉会長は宮城スタジアム、ユアテックスタジアム仙台、鹿島スタジアムを候補に挙げながら「地元と相談しながら、次回委員会のある来年3月までには決めたい」と話した。

だれでも自給自足ハイポニカで無農薬栽培

http://peace01101.seesaa.net/
posted by リーマンズ at 22:03 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

呂比須氏、ヘッドコーチで加入へ=監督資格認められず―G大阪

 J1のG大阪が、次期監督候補として交渉を進めていた元日本代表FWの呂比須ワグナー氏(42)の起用を断念したことが16日、明らかになった。退任した西野朗氏(56)の後任として有力候補に挙がっていたが、日本サッカー協会の審査で監督資格が認められないため、ヘッドコーチとして加入する見通し。
 ブラジル出身の呂比須氏は1997年に日本国籍を取得。しかし日本人監督がJリーグで監督をするために必要な、S級ライセンスは持っていない。また同氏は今年までブラジルのパウリスタで監督経験があるが、トップリーグでの指導歴はなく、日本協会が外国人監督就任の際に適用する基準も満たしていないことが分かった。
 関係者によると、G大阪のクラブ幹部は既にブラジルに渡り、新たな監督候補2、3人と交渉している。呂比須氏は監督を補佐する役割でチームに携わる方向という。 

だれでも自給自足ハイポニカで無農薬栽培

http://peace01101.seesaa.net/
posted by リーマンズ at 21:03 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
FXで手堅く稼く
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。